脂肪吸引後の痛みってどれくらい続くの?
痩身・ダイエット

「脂肪吸引に興味はあるけど痛みが続くのはツライ・・・」 誰だってそう思いますよね。今回は脂肪吸引の術後の痛みについてご説明したいと思います。
■大前提:痛みの感じ方は個人差が大きい!
まずは、痛みについての大前提からご説明したいと思います。“痛みの感じ方 は個人差がともて大きい”です。脂肪吸引の術後の痛みについては、皆さん自身が痛 みに敏感(弱い)か鈍感(強い)かの個人差に加えて、元の体型と吸引量によっても 大きく異なりますので、ご注意ください。細身の方が無理やり多くの脂肪を吸引すれ ば、勿論身体への負担は大きくなりますので、痛みも比例して強くなります。
さて、大前提をご理解頂いた上で、今回は脂肪吸引後の 約100名に実施したアンケートを元に痛みについてのデータをご紹介したいと思います。
■「家の中の生活で自分ことが自分でできるようになるまで」は平均3日
脂肪吸引の手術は日帰り、または1泊入院でされることが多いです。退院時は歩いて退院する必要がありますので、痛いと言っても術後0~1日で歩くことはできます。実際アンケートでも、全体の8%の方は「家の中の生活で自分ことが自分でできるようになるまで」を0日と回答していました。手術直後に痛みのない人はいませんので、痛くても“家の中の日常生活は出来る程度の痛み“と感じた方々なのだと思います。しかし、脂肪吸引の手術をお考えの方は、最低3日間は仕事をお休みするなど、家で安静にできる環境を整えておくと良いと思います。
■「通常業務(仕事・家事)に復帰できるまで」は平均1週間
仕事や家事はちょっとした力仕事がつきものだったりしますが、それも何とか耐えられる程度まで痛みが落ち着いてくるタイミングが1週間程度と言えると思います。しかし、患者さんのお話を聞いている限りでは、1週間で痛みは“落ち着く”とは聞きますが、“完全になくなる”方は極少数派で、少しは痛みが残っている状態だと思います。
■「運動ができるようになるまで」は1カ月の方が多い
違和感なく“運動できるようになるまで“となると個人差の大きさも拡大してきます。アンケートを実施した方で単純に平均をとると、運動できるようになるまでの期間は50日程度になりましたが、1カ月と回答した方が全体の26.8%で一番多い結果でした。脂肪吸引の術後に着用する圧迫下着も、最低1カ月は着用を勧めるクリニックが多いと思いますので、1カ月経てば多くの方で痛みはほぼ無くなると考えても良いかもしれません。因みに一番短く回答した方は1日で、一番長く回答した方は365日でした。本当に個人差が大きいです。
さて、いかがでしたでしょうか?今回は、痛みについてアンケートを元にご紹介しましたが、冒頭でもご説明しました通り、痛みは個人差のとても大きいものになりますので、あくまで平均や一例の話としてご理解頂けると幸いです。
- ツイート
-
LINE!