脂肪吸引しても、すぐ元の体型に戻ってしまう?
痩身・ダイエット

お金をかけて脂肪吸引をするのだから、その効果の持続力はとても気になるポイントですよね。
①結論「効果は基本的に持続します」
脂肪細胞が増殖しやすい時期は人生で3期のみと言われていて、その3期ともに思春期までに終わります(従来、増殖するのは3期のみと言われていましたが、近年の研究で否定されてきているので“増殖しやすい”と表現しておきますね)。つまり、思春期以降の脂肪細胞は増殖しにくい為、脂肪吸引によって脂肪細胞数を減少させれば、その効果が持続されることが期待できるのです。実例を見ても、一度脂肪吸引を行った場所は脂肪がつきにくいというのが一般的な見解です。
ただし“基本的に”という言葉の通り、必ずではないことにご注意を。脂肪細胞は、肥大化の限界を超えると、上記3期以外の時期でも増殖することが分かっています。つまり、極端に太れば他の部分より程度は低くとも太りますので、現状維持の最低限の努力は必要です。
②見落としがちな事実「効果が現れるまで」
皆さんは脂肪吸引といえば、吸引した直後にほっそりスリムボディが完成しているとお思いではないでしょうか?実は脂肪吸引直後は、体がむくんでしまっている為一時的に手術前より太くなります。むくみが取れて痩身効果が実感できるまでには通常3ヶ月程度必要と言われています。
その為、手術後すぐに効果は実感できないからといって維持する努力を怠り、食べ過ぎて太ったなんて人も稀に聞きますので注意してください。むしろこの期間をどのように過ごすかが、脂肪吸引の効果の大小を決める重要なポイントとなります。脂肪吸引後の圧迫を適切に行うことによって、むくみを取り、脂肪組織を除去した分の隙間を埋めるように皮膚を接着させることにより、初めて痩身効果を得る事が出来るのです。
つまり、脂肪吸引の効果は維持できます。が、その効果を得るまでの期間に気を抜かないことがまずは重要です。医師の指導に従い、最大限の痩身効果を手に入れて下さい。
- ツイート
-
LINE!